
ちょっとだけ世界を生きやすくする
こんにちは。皆さんは WordPress (ワードプレス) ってご存知ですか?聞いたことがあるという方も多いかもしれません。WordPress は簡単に言ってしまうと Webサイトを作るためのツールです。みんなが力を合わせて開発するオープンソースで作られていて、自由を保障するライセンスのもと公開されていて、誰でも無料で使うことができます。現在 WordPress で作られているサイトは世界中のサイトの36%を越えています。
今回、開催する do_action は、その WordPress のコミュニティが主催するチャリティハッカソン※です。サイトが欲しい非営利活動をしている人たちと、WordPress を使ってサイトを作成することができる人たちを繋ぎます。そして2日間でサイトを完成させます。
do_action は元々は地域の非営利団体と地域の WordPress コミュニティを繋ぐイベントです。しかし、今回初めての日本開催にあたり、新コロナウイルス流行の影響によりリアルで集まることが難しくなったため、オンライン開催に切り替えました。
この状況下での do_action の開催を決めたのは、今、困っている人がたくさんいるだろうということからです。が、オンライン開催とすることによって、結果的に、地域という枠ではなく日本全国からの参加を歓迎できる形となり、運営ボランティアがたくさん集まりました。
私たちは、サイトを作るこのハッカソンを通じて非営利活動の応援をし、サイトの制作側として参加する方たちにもスキルアップ・学びの機会を作ります。例えばこれから Web 業界に転職したいと考えていらっしゃる方でも、テスターなどとして参加していただき Web 制作とはどのように行われているのかを垣間見ていただくことができるでしょう。
ちょっとだけでも、私たちが生きる場所を良くするために。
私たちは、非営利活動と WordPress コミュニティを結び、そこから起こる化学変化を楽しみにしています。
※ハッカソンとは『hack (ハック)』と『marathon (マラソン)』とを掛け合わせた IT 業界発祥の造語で、イベントの期間中、時間を徹して開発やアイディアの実現を競い合うイベントの総称です。
do_actionとは
“do_action” は WordPress で使われているコードの一部です。「アクションする」という意味のこの言葉はチャリティハッカソンにぴったりということでイベント名になりました。
- 2日間のオンラインイベントです
- WordPress でサイトを制作・運営できるボランティアと非営利活動をしている人たちを繋ぎます
- 基本的に無料で運用できるサイトを作りますが、独自ドメインの取得を希望される場合などは費用がかかる場合もあります
- 完成したサイトについては今後の運用や使い方をお教えして、活動母体の方が運用することになります
- サーバー費用については永年無償で WordPress サイトを維持することができるスポンサー企業のサポートを受けることができます